「深知今日事ーふかくこんにちのことをしるー」

大人の役割は。

 
 
 
 
知人(女性)のお話なんですが。
バスに乗ったところ、高校生たちで満席だったんだそう。
で、『残念…』と思っていたところ、肩をたたかれ。
 
振り向くと、男子高校生が、
 
「どうぞ」
 
と。
 
そして彼女は優先座席を譲られたんだそうで。
その人いはく「生まれて初めての経験」とのことで!
(そりゃそうでしょ、わたしよりお若いじゃあないですかと思うわたし)
 
 
 
 
 
 
 
 
「いや、まだそんなトシじゃないんだけどなあ…でも彼の好意を無にしてはいけない、
と素直に『ありがとう』と座りました。
 うーん、フクザツ、と思いつつも、素直そうな男の子の横顔を見ながら、
なんて良い子なんだ…と」
 
 
 
 
 
 
 
うわ〜、本当に複雑、と思いつつ、
 
「心中お察しいたします(笑)」
 
と返事を書いたのでした。
 
 
 
なんていい子なんだろう。なんてキラキラした目!
なんて素直な、真っ直ぐなみずみずしい好意の発露!
という嬉しさと、
 
けど、わたしに譲るのかい⁉︎優先席を⁉︎というこの微かなる
残念な感じ?複雑なきもちと(笑)。
 
 
 
 
なんだか、
その(勝手に想像した)高校生の姿に微笑ましい気持ちになりつつ、
続きを書きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「けど、年齢が上のものの役割をしっかりと果たされ!
 
 
自分の善意が、行動が他者に受け入れられ、
他者を幸せにできるんだ、というこの確かな実感と幸福感を
その身にしっかりと味わわせ、
身体に刻み込ませるのも、大人の役割だものなあ、としみじみ思うのです」
 
 
 
 
 
 
 
どうしてこんなことを書いたかというと、
昔、誰が書いのだったか、言ったのだったか忘れましたが、
 
 
 
「年寄りの役割は、
席を譲られたら、にっこり笑って『ありがとう』ということ。
喜ぶこと。
人の好意を全身で受け取ること。
 
それだけで、嬉しい人、救われる人、元氣が出る人、
自分に価値を感じられる人…
がたくさんいるんだから。
年寄りの役割は、その存在そのもの」
 
 
 
 
と言ったような意味のことを読んだことを思い出したからなのです。
(だいたいこんな感じの意味、ということで、
だいぶわたしが言葉&自分の想いを付け足しています)
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしの知人はお年寄りではないですが、
(ないにもかかわらず)
役割を立派に果たしたぞと。
 
それって、本当に 「大人の役目だもんなあ」と思ったのでした。
 
 
 
 
 
 
子どもたちは、
そういう行為を一つづつ積み重ね、体験を積み重ね、
「自分」というものを積み重ね、確固たるものにしていく氣がします。
 
 
 
自分は人の役に立てる。
自分は人を幸せにすることができる。
自分は人を笑顔にすることができる。
自分は世界に影響を与えることができる。
 
 
 
 
 
 
 
それは、自分のうちからみなぎる力。
なんという幸福感。
 
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
Copyright © Communication Works All Rights Reserved.