人はあなたの言葉よりも先にあなたが発している身体情報を受け取っている

「思いを語って世界を変える

 ~プレゼンテーションの技術を磨くワークショップ」

 

「情報を伝達する」という世界を超え

 「相手の心を動かし、行動を変え、変容に導く」プレゼンテーションのためのスキルを磨くワークショップです。
 

人がみな持つ「恒常性維持機能(変わらないでおこう、という機能)」を軽やかに超えて、深く聴き手の無意識レベルにまで届き、あなたの大切な人たちを変化へと導く可能性を高めるためのプレゼンテーションの力を

「身体」

「言葉」

「コンテンツの構造」

の3つの視点から磨きます。

 

◆平成29年◆  

2月12日/2月26日/3月12日/3月26日 (全日日曜日)   詳しくはこちらへ

 

 

 

人は、
「言葉」の情報よりも、その言葉を話す人の「身体情報」を先に受け取ります。

面接で
「はじめの数秒で決まる」
「会場に入ってきた瞬間に決まる」

と言われるのはそういうわけです。
(厳密には入ってきた瞬間に聴衆は話者の意識の情報も受け取っているのですが、

まあ今日はシンプルに)

 

 

 

人には「無意識」なる部分が存在し、それは意識の何千倍もの力を持っている。

人の人生を左右するのは無意識!

(わたしは1対2000、と習いました。2000が無意識ですね)

というのはご存知の話。

さらに、意識と無意識の「管轄」は下記のように分けられます。

 

 

・意識→思考(頭・言葉)
・無意識→感覚・感情(身体)

 

 

わたしたちは身体から伝わってくる情報を察知する「センサー」のほうが

格段に

段違いに

爆発的に

優れている、ということ、です。

 

ですので

どれだけ文章を作りこみ
美しい文言、理路整然とした文章で固めても

それを発する自分自身の土台(ホンネ)がそことかけ離れていたり、

自信がなかったりすると、

(心の状態と身体はしっかりとつながっていますので)

聞き手はしっかりとそっちのほうを受け取る、というわけです。

 

一対一の会話でも、一対多のプレゼンのような場面でも

それは全く同じです。

そしてこの「不一致感」は聞き手に「なんだかわからないけれどなんだかへん」という

「違和感、不安感、不快感」を抱かせる。

残念。もうそこで受容器は閉じてしまいます。

 

 

 

 

 

ちなみに下の写真は山口美佐子さんとおっしゃる方。

円ブリオ鹿児島の初代代表をなさっていました。

(ただいまカフェにてプレゼン中)

 

 

「緊張する」「声が通らない…」「滑舌が…」とご本人はいろいろおっしゃいますが

この方は「ブレ」がありません。

1000人の前でもサクサクと話してしまう。

「伝えたい」という思いと

この方はバーバル&ノンバーバルメッセージがとても一致しているのです。

(バーバル=言葉)

身体にあふれる感覚と感情をしっかりと感じながら

そこと直結した言葉と表情を使う方。

かといって

大げさでもなく、わざとらしいわけでもなく「そのときの等身大」なのです。

 

 

 

入念な準備はしつつ、「それ(原稿)」にはとらわれず、こだわらず。

自由自在に、聴衆という「場」とともに動いていく。

ご自身と他者への信頼が根っこのところである方、なのでしょう。

この方の言葉は、一言一言が「生きている」といつも感じます。
「言葉」を超えて存在で「聞かせる」方。

しっかりと大地から立ち上がっている木のような自然な立ち姿が印象的です。

 

 

 

「立て板に水」の「うまいしゃべり」

「心に響く」「共感する」語り、というのは

別物だなあ、とこの方を見ているといつも思うのです。

この方の周りにはいつもこの方を「応援したい」という人であふれています。

 

 

 

 

今日は

「人はあなたの言葉よりも先にあなたから発している身体情報を受け取っている」ということ。

なので

「言葉と自分の身体から発するメッセージを一致させる」ことが大事

ということをお話ししました。

 

 

もしあなたが人前で緊張する方であったなら…

それを隠していいかっこをしてみるより

「緊張しています!」と言いながら

フルフル震えながら聴衆の前に立っておく。

そのドキドキを味わっておく。

そのほうがいい、ということ、ですね^^

 

今の自分で、ただそこにいてみる。

そこから、目の前の世界は開けてきます。

 

 

☆彡       ☆彡       ☆彡 

 

 

「思いを語って世界を変える~プレゼンレーションの技術を磨くワークショップ 全4回」

~予告~

【第一回 「プレゼンス」とは『場』への影響力~場に開かれた身体をつくる」】

・名プレゼンターは人ではなく「場」に対して語る
・他者と共鳴できる身体のために~遊びを通して共鳴の身体感覚を磨く
・声は自分の意識の広がりそのもの~表現者として声の可動域を広げる
・「聞き手はあなたの言葉の通りになるのではない、あなたの身体のとおりになるのだ」

 ~身体感覚と言葉を結びつける

 

 

 

大切な人の心に消えない灯りをともしたくはないか-心動かすプレゼンに必要な要素とは

「思いを語って世界を変える

 ~プレゼンテーションの技術を磨くワークショップ」

 

「情報を伝達する」という世界を超え

 「相手の心を動かし、行動を変え、変容に導く」プレゼンテーションのためのスキルを磨くワークショップです。
 

人がみな持つ「恒常性維持機能(変わらないでおこう、という機能)」を軽やかに超えて、深く聴き手の無意識レベルにまで届き、あなたの大切な人たちを変化へと導く可能性を高めるためのプレゼンテーションの力を

「身体」

「言葉」

「コンテンツの構造」

の3つの視点から磨きます。

 

◆平成29年◆  

2月12日 / 2月26日 / 3月12日 / 3月26日 (全日日曜日) 

                詳しくはこちらへ

 

 

 

「思いを語って世界を変える~プレゼンテーションの技術を磨くワークショップ」体験会。

おかげさまで満員御礼(を超える)方々がいらしてくださり

大変盛況に終えることができました。

 

 

 

テーマは

 

「情報を伝達する」というレベルを超え
「相手の心を動かし、行動を変え、変容に導く」プレゼン テーション。

 

その技術を

 

「身体」

「言葉」

「コンテンツの構造」

 

の3つの視点からひもとく、というもの。

 

受講の方々の感想を通してこの記事をお読みのみなさんも

少しご体験ください。

 

 

「自分のコンプレックスが強く、自信のなさのためにいつも想いが相手に届く前に

霧散していました。

でも、今、私自身の中に、どうしても伝えたいことがあることに氣づきました。

『私が伝える』。

ほかの誰でもない、あなたが伝えるのを待っている人がいる、

という言葉に勇氣をもらいました。

ありがとうございます」

     (40代女性 セミナープランナー)

 

 

この方は、声のエクササイズを通してお氣づきになったのでしょう。

ああ、今、霧散しているのは自分の「声」だけではないのだ、と。

自分の身体を使って発せられる「声」。

その声の状態や届き具合にはその人の「心の状態」までがしっかりと現れます。

 

 

 

 

「あっという間の3時間でした。

中村さんのワークショップは、本当に引き込まれるような『プレゼンテーション』でした。

今回は『無意識』と『五感』。

そして『つながり』というワードが印象に残りました。

まずは、五感をもっと意識して生活していきたいと思います。

ざっくりとした感覚で生きているなあと改めて思いました。

また、これからも継続して学んでいけたらと思います」

      (30代女性  福祉関係)

 

 

 

知識は。

頭での理解はすぐに忘れていきます。

「タメになる話だったね」で、一日後は三分の一も残っていないのが人の記憶です。

(エビングハウスの忘却曲線、ですね)

 

 

でも

「プレゼンの技術を磨くワークショップ」なるものに、わざわざ集う方々は

それではすまない。

 

「本当に伝えたい大切なこと」

を持っていらっしゃる。

「人の人生をプラスの方向に変えたい」

くらいは、意識的にせよ、無意識的にせよ、

必ず思っていらっしゃる。

(人を変えることはもちろんできませんが、

でもわたしたちは最善を願い、目指して

自分の『最高』を手渡す努力を選ぶことは自由なのです)

 

 

 

そのためには

「聞き手の感情(とそれにくっついている身体感覚)」までを

動かす必要があります。

 

思考ではなく、「感情」。

 

ここが大事です。

相手の頭(意識)を超えて、深く身体レベル(無意識レベル)にまで

しんしんと染み入り、響き、影響を与える必要が。

 

そのためのキーワードのひとつが

「聞き手の五感に訴える言葉(と表現)」。

 

語彙力

何より「世界の事象を細かく見て取り、言葉で表現する」

といった力が必要になります。

が…

 

練習すればできるようになる、といった類のものです。

 

「あなたが見ているその世界に、その氣持ちに聴衆をいざなうのだ」

 

と。

そうなれたら最高のプレゼンですね。

 

 

 

長くなってきました。

(長文大好きなのでつい)

ほかにも書きたいことが山積なのですが

次回にゆずって最後に一つ。

 

 

 

「楽しかったです。あっという間でした。

声や記述のワークの先にある『我は何者か?』という深いテーマで引っかかりました。

これは自分でつきつめねば、です。

うっすら気づきつつ、避けていたところを氣づかせていただき、ありがとうございます」

       (40代 女性 セミナーコーディネイター)

      

 

「伝える」ことはとてもクリエイティブな作業。

芸術やスポーツと同じく

こうすれば必ずだれでもこうなります、という「ハウツー」はあるようでない。

自分自身の「プレゼンス(存在感・影響力)」

をしっかり開発する、というところに最後は行き着くわけです。

 

 

 

 

 

さて

「伝える」ということ。

世の中にはたくさんの手段があります。

その中で

「言葉を紡ぎ、それを自身の身体を通して伝える」

ことを選んだあなたへ。

 

 

これは

とても楽しく、そしてエキサイティングな行為です。

何の道具もなくても

誰でも、生まれ持った声と言葉でいかようにでも、自由自在に表現できる。

そして

あなたの声と言葉が人を勇氣づけ、あるときは未来をひらく。

あるときは、一生消えない「あたたかい源泉
」を大切な人の心の中に

刻むことができる。

 

そして何より、真剣に伝えることを通して

わたしたちは自分の本来の響きに氣づきます。

それでなければ「伝わらないのだ」ということに氣づくのです。

 

 

 

それら、心躍る世界を探求するワークショップ、本篇がスタートします。

 

「思いを語って世界を変える

~プレゼンレーションの技術を磨くワークショップ 全4回」 平成29年2月スタート

 ◆◆◆詳しくはこちらから◆◆◆

 

 

 

 

 

 

アーカイブ
Copyright © Communication Works All Rights Reserved.