「深知今日事ーふかくこんにちのことをしるー」

「声をつかむ」

昨日セミナーで

「声をつかむ」話をしました。

昨日はスクールコーチ協会の学習会で

先生方や、お父さん、お母さんなどなど…が対象の会だったんですが

なぜか

ご自身のセミナーや講演が近い方、講師業をはじめる予定の方

講師をやっていらっしゃる方…が多かったので

なんとなくこういう話になってしまいました。

この、声をつかむのお話

わたしが最近クライアントさんから聞いて

えらく感動したお話なのです。

ご本人の了解をもちろん得まして書きますと…

学生の時「指揮法」の授業があり

(音楽科です)

外から有名な指揮者さんが来て

大勢で大合唱をした。

すると、いつも自分たちの先生の指揮の下に歌う時とは

全く違っていた。

どこで声を盛り上げて、どこで気持ちを入れるのか…

それは「こんなに変わるのか…!」という驚きの体験であった。

自分の中から不思議と出てくる「何か」

そして、みんなとの一体感、指揮者との一体感、ピアノとの一体感。

中村公子のコーチングna日々♪

「それは…まるで指揮の先生が

一人ひとりの声をつかんでゆらしている

感じでした」

声をつかんで揺らす。

心にずん、とはいってくる表現でした。

手で

体で

表情で…

すべてでもって

その指揮者は、一人一人から最高のものを引き出し

みなを一つの方向へ連れて行ってくれたのだそうです。

とても小さな男の方だったそうですが。

そういえば

昔、とてもはっきりと「つかんでいる」体験をしたことがあります。

だいぶ前のことですが

お芝居をやっていたときに

舞台の上、恐ろしいほど静かな一瞬がやってき

(野外劇でしたので『舞台』はなかったんですが)

そのとき

前に立つ自分一人と

客席の隅から隅まで、一人一人の観客と自分が

コードか何かでつながっているような感覚を感じました。

あのつながり

一体感

自分の手の一振り、目の動きひとつであの場の空気すべてを動かすことができると

「わかった」あの瞬間。

あの時の感覚、体験は

今の仕事にとても役立っている気がします。

自分も知らなかった声を出し

できると思っていなかった表現をし

自分でつくっていた「枠」を軽々と越えた合唱の感動はきっと、とてもとても大きかったことでしょう。

指揮者と私たちの仕事

「場をつかむ」ということ

「つながる」ということ

「最高を引き出す」ということ

とても似ているなあ、と思い、このお話をしてみたのでした。

アーカイブ
Copyright © Communication Works All Rights Reserved.