「深知今日事ーふかくこんにちのことをしるー」

その人が本当に求めていることは案外本人も知らないところにあるー弁当から価値観へ

 

 

 

 

 

先日の「質問」セミナー。最後のクライマックス

(と、自分で書くのもなんですが)。

 

 

 

 

 

参加者全員でコーチング。

 

一人の課題に対して、参加者全員で「適切な質問」を

投げかけ、投げかけ、投げかけ…

本人の中から「解決」を導く。

 

とまあ、そういう場面があったんですが。

 

 

 

 

 

 

 

クライアント役が

エクササイズ用に出してくれた「テーマ」は「弁当」。

 

 

 

「食費節約のためにもお弁当を作りたいけど、

ギリギリまで寝てしまうので、なかなか作れない…」

 

(可愛い♪学生さんです)

 

 

 

 

 

 

さて。

この彼女に向かって、

あきらかに倍以上生きている百戦錬磨の大人たち(笑)が、

手を変え品を変え…

この日、取得したばかりの「質問」を投げかけ、

「答え」をみちびきだす。

 

 

 

 

 

 

「朝起きられないのはなぜかな?」

 

「週に最低何日お弁当を作れたらいい?」

 

「夜は、何をしていて寝るのが遅くなるのかな?」

 

「夜、さっと寝ることができるときはどんなふうに動いてる?」

 

 

 

 

 

 

などなど…

質問は大学での時間の過ごし方にまで及び。

 

 

問われるままに、自分の中から言葉を探し出し、

ゆっくりと言語化を続ける彼女。

しばらくして。

 

 

 

「あっ…」。

 

 

 

目を少し上にあげて、瞬間。

「私…、自分がやらなくていいことまで、やっているかもしれないです…」

 

 

 

 

 

 

授業の課題以外に、ゼミ、学友会(的なもの)の仕事、先生からの頼まれごと…

そして、夜はもちろんバイト。

 

 

「(大学の中の仕事で)

これ、私がやらなきゃいけないのかな、と思うことが…結構あります」

 

 

 

自分の「パターン」。「癖」。

ずっと自然にやってしまってきているものだからこそ、

自分ではわからない。氣付きにくいものなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

「弁当が作れない」という訴えは、彼女自身わかっていなかった

(彼女の意識の上にはのぼっていなかった)

 

「自分にとって、大切なものは何か?」

「自分のエネルギーをどう使うのか?」

 

という、人にとって結構根本的なところに結びついてた。

 

 

 

 

 

 

 

すかさず、「百戦錬磨メンバー」がサポートの言葉を投入。

 

 

 

「自分の時間をどれに集中させるか。

この取捨選択は、一生ものなんですよね。私もそうです」

 

(しみじみ、あったか〜な低い声音で。

そして、もちろんご本人は、「サポート」なんて思ってらっしゃらない。

つまり、芯から滲み出た言葉で…こういうのが本当に「効く」)

 

 

 

 

 

 

 

「問題」だと思っていることの根本は、案外違うところにあったりする。

この一連の流れを見ると、

 

 

 

「表層にあらわれた『問題』だと思われるもの」

 

 

 

だけを槍玉に挙げ、

例えばアドバイスや指示をすることが、いかに無益なことかわかります。

そのことの真の答えは、

 

 

 

 

 

「本人自身の『深い思考』と『氣付き』の中にこそある」

 

 

 

 

 

他者に対しても。

そして、自分自身に関しても、そう。

 

 

 

 

そして。

大切な人と、そういう関わりができたとしたら、

何にも勝る宝を。

(思考する力・本質を抑える力・人生の根本を理解し、変える力を…)

 

「その人」に残すことができる。

それは何よりも大切なこと。

 

 

 

 

 

そう思いませんか。

 

 

 

 

 

アーカイブ
Copyright © Communication Works All Rights Reserved.