「深知今日事ーふかくこんにちのことをしるー」

「天から降りてくる糸は、自分でいかようにも太くできる」

 

 

 

 

レンコンが好きなもので

数日前の「ためしてガッテン」のレンコン特集、

録画して、前のめりでみました。

その中に、ミャンマーの「蓮の糸の織物」が出てきました。

 

ミャンマーでは、レンコンの栽培は盛んだが、レンコン自体は食べない。

葉っぱから糸を取って、織物にする。

その糸の、細く、繊細で、きれいなこと。

 

 

 

 

と。

その美しい糸のイメージもさめやらぬ昨日。

クライアントさんと話していたら、またもや糸の話が。

前記事のクライアントさんと同一の方です。難関突破で見事望む仕事に就いた方)

 

 

 

 

 

「どうしても、公子さんに言いたいことがあるんです。

はじめ、私の前に降りてきたのは

本当に細い糸でした。

いつ、プツン…と切れてもおかしくない。

『その糸はつかんでもムリ』とも言われ。

そんな中で、その糸をともかくつかんでみよう、と思えたのが不思議なくらいでした。

でも…」

 

 

 

 

それでもつかんでみよう、と

そこにこそ縁を感じますねえ…

と思いつつ。

でも?

 

 

 

 

「そのことについてセッションで話をして

そして、他にもたくさんの人に話をして…

そうするうちに、どんどん糸が太くなっていった氣がするんです」

 

 

 

話すことを通して、

自分の中に浮かぶ夾雑物をの正体を見、手放し。

さらに

自分のリソースを見つけ、糸の先にある未来をイメージし。

それははからずも、どんどん糸に自分の意識を=エネルギーを向けて、注ぎ込むこと

ということだった、ということなんでしょう。

もちろんプラスの。

 

そして、「なんであれ、エネルギーを向けたところのものが大きくなる」は自然の摂理。

 

 

 

 

 

 

ふと、美しい蓮の池のイメージが浮かびました。

そこから、キラキラ光る蓮の糸が地上へ向けて降りてゆく。

その糸に、クライアントさんが手を伸ばす。

そして、満面の笑みで糸を撚っていくんです。自分の手で。

それはそれは楽しそうに。

キラキラと光りながら、糸はどんどん太くなっていく。

もう、完全に綱引きの綱みたいになっている。

 

 

 

 

 

 

 

公子さんは、若い方々のセミナーもしてらっしゃるから、と。

とその方は言いました。

伝えてほしいのだ、と。

「あなたの前のその糸は、自分でいかようにも太くすることができる」

と。

「糸は切れる」

「その糸はつかんでもムリ」

というのは、本当にあなた自身の考えなのか?

ともおっしゃっていましたか。

 

 

 

 

 

 

 

 

お釈迦様が蓮の池から降ろしたのは蜘蛛の糸でしたが。

 

 

わたしたちは、

糸を選べる。

糸を太くする方法を知っている。

なんと自由自在な。

なんと幸せな時代に生まれたことだろう、

とそんな感想を抱きました。

 

 

 

 

 

 

◆―そろそろ自分の聲と言葉で世界に向けて語りだそう―

 

アーカイブ
Copyright © Communication Works All Rights Reserved.