この一か月ほどいろいろと「決める事」が多いのです。
たまたまシーナ・アイエンガ―教授の「選択の科学」の授業シリーズをテレビで見ていたこともあり
「選ぶ」
「決める」
ということにおける自分のパターンについて多く考えた1か月でした。
あらためて、一番強く感じのたは
自分の中の「ホメオスタシス」の存在。
「新しい世界へ行く」
「これまでと違うことをする」
「枠を広げる」
こういうような体験を自分にさせようとすると
必ずと言って「邪魔」^^がはいる。
さらに大きく広がろうと願う自分に対して
おもしろいくらいに体中が反応して「今」にとどめようとする自分が出現します。
疲れる…。
この一か月の「選択」の勝敗ですが
半々。
ホメオスタシスをすりぬけて、心行くまで納得の、会心の、心躍るような選択を
自分にプレゼントできたのが半分。
悪戦苦闘の末
ホメオスタシスに「負けた…^^」のが半分。
と思っていたのですが
その「負け方」が一回目より二回目と。
少しづつ変化(進歩)してきているのに気づきました。
ましな負け方、になってきている。
ちなみに、いま私の体重は、年末からすると4キロほど減っているんですが
ゆっくりゆっくりと落ちてきたのでした。
急に500グラムくらい落ちてしまった時には
必ず400グラムは後戻りしていました。
体に負担がかからないよう、安心安全に、ゆっくりと。体を慣らしながら。
私の命がいつも安全であれるよう。
恒常性維持機能(ホメオスタシス)は頑張っている。
「選べなかった」「怖さに負けた」
と思っていたときは、そういう自分がどうしても腹立たしく、悔しく
たいそうなエネルギーの枯渇を感じていたのですが
この1か月
わたしを急激な変化から守ろうと大奮闘していた
もうひとりのわたしの「切なる願い」に目を向け
さらには
「負けた」と感じた出来事の中にすら、自分の「前へ」の一歩を確認した時に
やっと自分を心からいとおしく感じることができました。
さて
新しい世界へ向かう時、変化成長してきたい!と思う時の
最初の一歩は「ベイビーステップ」。
歩き始めたばかりの赤ちゃんの最初の一歩のように!
たとえ40度の熱が出てもできることから。
というのはNLPの師菊池さんの大好きな喩え。
わたしも使わせてもらって、しょっちゅう言っているんですけれどね^^。
周りの方々には。
「歩き初めの赤ちゃんって、そもそも自分の『一歩』の歩幅なんか
いちいち気にもしないよね」
と言ったのは、私の友人コーチ。
「ですよね~。何にも考えないで、自然に体が動くだけ
それが赤ちゃんの一歩ですよね」
とわたし。
眉間に立じわを寄せ、脂汗を流しながら踏み出す一歩は多分「ベイビーステップ」ではないだろう…(笑)。
(そんな赤ちゃんがいたら怖い)
自分に関してはいろいろ無茶するものです。
そういう自分も好きなんですけれど。