「深知今日事ーふかくこんにちのことをしるー」

学校でなぜ芸術が教科としてあるのか

 

 

今朝、セッションで

「今、怪獣のバラードですね」

 

という喩えがつい口をついて出て来。

小中学生がよく歌う合唱曲です。

 

 

クライアントさん、

はじめは「なんですかそれ?」

だったのですが、そのあと、メールで

 

「youtubeで聞きました。

昔は何とも思わなかったけど、今聞くと泣けました」

 

と。

 

この方にも、

何度目かの旅立ちの時が訪れているようです。

 

砂漠を行くキャラバンの「旅立ちの鈴の音」を

聞いてしまった人は、

もう元に戻ることはできないのです。

 

住み慣れたあたたかい砂漠を出て、次の世界へ旅立つときが、

みな、人生で何回か、訪れるものです。

海を見るために。人を愛するために。

https://www.youtube.com/watch?v=_9VCTbHXfOQ&index=1&list=RD_9VCTbHXfOQ「怪獣のバラード」

 

 

 

 

さて、

今日は、本題はこちらでして。

今日はそのセッションからこっち、ずっと合唱曲を聞いています。

 

 

やっぱり、

教員だったころに子どもたちが歌っていたものが懐かしい。

 

「怪獣のバラード「大地讃頌」「マイバラード」「心の瞳」…

「空かける天馬」

も懐かしい。

 

こうやって聴いてみると、あらためて思うのは、

まあ、大きな言い方をすると「芸術のすばらしさ」(必要性)

です。

ひらったくいうと、子どもの頃に、

「質の良い、美しいものに触れることの大切さ」。

 

 

 

合唱はいいですね。

 

ただ「触れる」(見る、聞く)だけでなく、

自分の身体、呼吸、全細胞を使って表現する、

しかも、マックスにエネルギーを出して表現する。

 

歌詞と、自分の心の中にある感覚と感情を結び付け、

増幅して、自分の想いを乗せて思いっきり発する。

 

 

 

 

どなたかがテレビで、

中学校で合唱コンクールがあるのはとても理にかなっている、

ということを言った人がいましたが。

 

 

 

なかなか感情が言葉になりにくいこの時期。

身と心に溢れる、得体のしれないエネルギーをもてあますこの時期に、

「洗練された、美しい言葉」と「美しい旋律」を借りて

 

 

「自己を思いっきり表現する」

 

 

これは、計り知れない効果をもたらしているのでしょう。

 

 

 

そしてさらに。

その体験は、身体と心に、一生をつらぬく財産となって刻まれます。

 

Youtubeに書き連ねられている、

たくさんのコメントを見ていると、それをしみじみと感じます。

 

人生のたくさんの場面で、

「その曲の思い出」(と、そこから沸き起こる感覚感情)が

自身を勇氣づけていることを、多くの人がせっせと書きこんでいる^^

 

 

 

 

芸術は、人の魂の至高の発露。

 

絵も、書も、歌も、文学も、造形物も、踊りも…

いわば人の神性の発露。

 

多くの先人たちが、

身を削り、魂を削り、自身と向き合い、

その中から一瞬のきらめきのように見つけた「ほんとう」を

かたちにしたもの、それが芸術です。

 

 

学校で、なぜ、芸術が教科としてあるのか。

 

 

それは、畢竟

 

人としての生き方の美しさ、

人としての生き方の幅、

あい、

いつくしみ、

真善美を希求し続けるあり方、

 

 

そういったものを、

理屈ではなく、細胞に移すため。

瑞々しい細胞にそれを刻むため。

 

それから後の長い人生をくじけず、よろこびの中、歩いていくため。

 

そう思えてなりません。

 

 

 

親御さん。

先生方。

今、子どもたちが身近にいる方々。

どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

わたしも、

一人の大人として、責任もって、

この世界を「よきもの、美しいもの」で

溢れさせるよう生きたく思います(おー!)

 

 

 

 

追伸;

クライアントさん、ただ今「宣言文」を作成中です。

これからどんな人として、どんな人生を歩むのかを言葉として明確に「宣言」する。

 

「怪獣のバラードをリピートしながら」

書いています、とメッセージがやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

❉【今氣に入っている合唱曲「旅立ちの時」】

https://www.youtube.com/watch?v=oaYSb6nwqmk&index=4&list=RD_9VCTbHXfOQ

 

❉画像は映画「くちびるに歌を」から

 

 

 

アーカイブ
Copyright © Communication Works All Rights Reserved.