「深知今日事ーふかくこんにちのことをしるー」

「汝のなすべきことを、成せ~斉彬公の声が聞こえる」

たった今、一人の女性から電話がありました。

泣きながら(笑)
以前ブログで「薩摩の神様に望まれている」と書いたところの彼女です。

(「薩摩の神様へ~また一人、送ります『真の言葉の使い手』を」)

http://ameblo.jp/businesskouko/entry-12000353246.html

彼女は今、東京は三田の「薩摩藩上屋敷跡」にいます。

声のワークショップ発表会で「大山巌~西郷の再来と言われた男」を語る予定の彼女。
「どうしても斉彬がいたところに来てみたかったの」

と。

電話口で風の音とともに声が弾んでいました。

島津斉彬さんはいわば西郷をつくった方でもあり、薩摩の偉大なる父。

そういえば、こっちでも照国神社(島津斉彬公がご祭神)に日参していたねえ…

と思いつつ聞いていたのですが。

いきなり電話の向こうの声が詰まって、

「…斉彬さんから…メッセージ、来たよ」と。

『身をさだめよ。怖るることなかれ。

定めた先には必ず道はひらけておる。私は見ておる。お天道様のごとく』

そう…。そうですか。

よかったねえ。本当に良かった。

肚を据え
真の表現者となる。
それは時に勇気のいることです。

「出していいの?」
「こんな自分が?」
「受け入れられるの?」
「私には力がない」「笑われる…」

これら、大きな意味ではもしかして

「わがまま」と言えるのかもしれません。

志半ばで倒れた先人たち、

この国を守って散華してくださった方々からすると。

自分の響きで100%生きることを決めた人にやってくる
そして

確かに体で体現し始めた人にやってくる

プレゼントをこの方は受け取ったんだなあ、と思いました。
遥かなる人たちからの声援。
「思いを受け継いでくれる」ことは、誰にとっても嬉しいものですから。
いえ、
きっと、はじめから薩摩の先人たちは声援をしていた。
今、この方は、その「アクセス回路」をしっかと開いた、ということなのかもしれません。

「コウコさん、ひらいてくれてありがとうね」

と、確かに電話の最後、春風の音にまぎれてそういってくれたように思うのです。

数百キロの距離を経てともに感じられた
なんと高揚する、幸せな瞬間。

そして、これは同時に、わたしにとってもメッセージであるのです。

「汝のなすべきことを、なせ」

と。

◎「大人の文化祭~声のワークショップ鹿児島第3期♪発表会」

https://www.facebook.com/events/718221094962010/

◎「体験*声のワークショップ・ミニinかごしま」

http://kokucheese.com/event/index/276883/

◎声のワークショップ第4期

5月13日~

アーカイブ
Copyright © Communication Works All Rights Reserved.