「深知今日事ーふかくこんにちのことをしるー」

「わたしは100%あなたの味方」の意味

 

 

 

 

「コーチは、100%あなたの味方」
という言葉をよく聞いたのですよね。この仕事を始めた頃。
いろんな人が(コーチが)この言葉を使っていた。

 

そして、わたしも類似の言葉を書いたりしていたと思います。

 

 

 

 

 

で、
これはその通りなのですが、
「あなたの味方」の意味、というのは、正確には、

 

 

「真のあなた(あなたの魂)の欲求」
「真のあなたの願い」
「真のあなたの行きたい場所」

 

 

に対して、100%コミットする、応援をする、という意味だよね、

 

と。
3日ほど前、ふと言葉で再確認したところだったのです。
なので、ここには例えば
「同情」

「無意味な同調」
などは入っていない。

 

 

 

 

そして。
「これはこの人の真の響き」ではない、
「それが出ていない」
「この人は何か、違うものに従っている」
と感じた時には「容赦なく」(というのも言い過ぎですが^^)

 

 

それを指摘し、
時には両肩を掴んでガクガクと揺さぶったりもしなければならない。
(喩えですが)

 

 

「起きろ!あなたは何をやっているんだ!あなたはそもそも何者だ?」と。

 

 

 

これは、
考えようによっては、そして人によっては、
中々にきついことであったりすると思うのです。
(そうする、と決めることがですね。
そして、そうあり続けることがですね)

 

 

 

 

自分自身の価値観というものもありますし、
「エゴ」(と呼ばれるもの)もありますし。
それに、
「大変ねー」「わかるわあー」と言っておけば楽、
ということもありますし。
(そもそもよく思われたいですし)

 

 

 

 

そういった意味で、
毎日、瞬間瞬間
「鍛えられるなあ…」
と思うことなのです。

 

 

 

 

きっと、
今日もたくさんの人たちが
(親御さんたち、先生たち、そのほか、
たくさんの「人を導き、人に影響を与える」場所にいる人たちが)

 

そんなみんなが、
瞬間瞬間、そういう場面に直面しているんだろうなあ、
そしてつまりは「自分自身と」対峙しちゃってるんだろうなあ〜

 

 

 

(みんな、今日も頑張ってるねえ。
 お互いリラックスして行こうよね!)

 

 

 

 

という氣持ちと共に、
ふと浮かんだ

 

 

「わたしはあなたの味方…」
「あなたのために…」

 

 

にまつわる雑感を書いてみました。

 

 

 

 

 

 

(写真はベランダのプチトマトの花。
今年は実がなるか…⁉︎)

 

 

 

 

 

 

 

《追記》

この数日ご案内していた6月15日開催予定の下記ワークショップ、

無事満席となりました。

(シェアしてくださった方々、記事を読んでくださった方々、そのほかたくさんの方々、

誠にありがとうございました)

 

 

 

アーカイブ
Copyright © Communication Works All Rights Reserved.